妊娠・出産ガイド
母子健康手帳の交付
上小地域の産婦人科医院(順不同)について
医療機関名 | 電話番号 | 住所 | |
分娩取り扱い施設 | |||
角田産婦人科内科医院 | 0268-27-7760 | 上田市上田1210番地3 | |
信州上田医療センター | 0268-22-1890 | 上田市緑が丘1丁目27番21号 | |
分娩は出来ない施設 (妊婦健診は受診可能) |
上田原レディース& マタニティークリニック |
0268-26-3511 | 上田市上田原455番地1 |
つかはらクリニック | 0268-75-5544 | 上田市塩川1358番地1 |
<注意>
この地域で出産をご希望の方は、希望する医療機関に分娩予約状況等をご確認いただき受診してください。
厚生労働省が開設、運用を行う、全国の分娩施設ごとの特色やサービスの内容と出産にかかる費用に関するサイトです。
産婦健診について
村では、産後間もないお母さんを対象に、産婦健診を実施しています。
〇対象者
健診受診日に青木村に住民票がある方
妊娠届出時(母子健康手帳交付時)に緑色の『産婦健診受診票2枚』をお渡ししています。
〇受診の時期
おおむね産後2週間、産後1か月
〇健診の内容
問診、診察、体重・血圧測定、尿検査、産後のこころの健康チェック
〇助成金額
1回につき、5,000円を上限に助成します。
これを超える金額や健診内容以外の検査・治療等については助成の対象外です。
新生児聴覚検査について
村では、令和5(2023)年度から新生児聴覚検査の費用を助成しています。
検査は、出産後数日で実施されることがほとんどですが、検査を受けていない場合(受検票が手元にある場合)は、
保健衛生係保健師にご相談ください。
〇助成金額
1回につき、5,000円を上限に助成します。
妊娠届出時にクリーム色の『新生児聴覚検査受検票』を1枚お渡ししています。
〇検査
初回検査と、初回検査の結果、必要な方に実施される確認検査の両方が助成対象しています。
確認検査以降の検査・治療等の費用については助成の対象外です。
出生届
赤ちゃんが産まれたら14日以内に住所地または本籍地の市区町村役場に出生の届出が必要です。
出産された場所や里帰り先など、一時滞在地の市区町村役場にも届出できます。
出産育児一時金
出産前に被保険者等と医療機関等が出産育児一時金の支給申請及び受取りに係る契約を結び、
医療機関等が被保険者等に代わって各医療制度(国保や共済など)に出産育児一時金の申請を行い、
直接、出産育児一時金の支給を受けることができる制度です。
出産育児一時金の支給が協会けんぽから直接医療機関等へ支払われることから、
医療機関等の窓口で高額な出産にかかった費用を支払う必要がありません。
出産にかかった費用が出産育児一時金の額より少ない場合は、その差額が被保険者等に支給されるため、
「健康保険出産育児一時金内払金支払依頼書・差額申請書」の提出をお願いします。
※直接支払制度を利用できるかどうかは出産予定の医療機関等にご確認ください。
出産・子育て応援交付金について
すべての妊婦・子育て家庭が安心して出産・子育てができるよう、保健師や助産師による相談支援の充実とともに
経済的支援を一体的に行う出産・子育て応援交付金事業を令和5(2023)年4月から開始しました。
出産応援交付金(あおきっこ未来応援ギフト)
母子手帳交付時に申請書をお渡しします。
妊婦1人に対し、5万円が現金で支給されます。(口座振込)
伴走型相談支援
妊娠8ヶ月頃にご自宅へアンケートをお送りします。妊娠中に保健師や助産師との面談を希望される方は、
アンケート提出後に面談日の調整をさせていただきます。
面談を希望されない場合でも全ての妊婦さんのアンケート提出にご協力をお願いいたします。
なお、アンケート実施にかかわらず、保健師との相談は随時可能ですので、希望される方はお気軽にご連絡ください。
子育て応援交付金(あおきっこすくすく応援ギフト)
出産後、保健師または助産師による新生児訪問時に申請書をお渡しします。
子1人につき、5万円が現金で支給されます。(口座振込)
出産祝金
村内に居住する方で出生届を提出された方に出産祝金を支給しています。
第1子・・・・・10万円
第2子・・・・・15万円
第3子・・・・・20万円
第4子・・・・・25万円
第5子以降・・・35万円
不妊症治療費給付金
不妊症に関する治療(検査費を含む)のうち保険適用外の治療に対して給付金を交付します。
交付対象者は、村内に居住する戸籍法による夫婦で、
給付の限度額は年間に30万円、支給総額は100万円までとなっています。
県で実施する給付金の交付を受けられる場合は、その額を控除した額となりますので、
上田保健福祉事務所(長野県不妊治療(先進医療)費用助成事業)確認してから村へ申請してください。
長野県妊活支援サイト
長野県では、不妊・不育症治療に関する様々な情報を発信しているWebサイトです。
不育症治療費給付金
不育症に関する治療(検査費を含む)に対して給付金を交付します。
交付対象者は、村内に居住する戸籍法による夫婦で、
給付の限度額は年間に30万円、支給総額で100万円までとなっています。
但し、県で実施する給付金の交付を受けられる場合は、その額を控除した額となりますので、
保健福祉事務所で確認してから村へ申請してください。
問い合わせ
青木村役場 住民福祉課
電話 0268-49-1012(住民福祉課直通)
FAX 0268-49-3670