健康診断・がん検診等
お知らせ
ふるさと公園で使えるウォーキング記録表です。
(初級32キロ善光寺まで、中級170キロ東京スカイツリーまで、上級300キロ大阪城まで)
ウォーキング記録表をダウンロードしていただき、健康づくり・体力づくりにご活用ください。
中級編170キロ 東京スカイツリーまで(PDF版 ダウンロード)
上手な医療のかかり方BOOK 保存版(長野県 健康福祉部 医療政策課 作成)
皆さんが安心して医療を受けるためには、一人一人のかかり方がポイントです。上手に医療にかかると、自分自身の金銭的な負担、時間的な負担、体力的な負担が軽くなるほか、医療機関・医療従事者への負担も軽減されます。
令和7年度 健康診断・がん検診等 年間スケジュール
❖対象者欄の年齢は、令和7年4月2日から令和8年4月1日の間に迎える年齢のことです。
❖令和7年1月10日時点で青木村に住所を有する方に、令和7年2月に健(検)申込書を配布しています。
1.健康診断、健康診断と一緒に受けられる検査・検診
健康診断は、生活習慣病の予防や早期発見を目的としています。症状がなくても、健康に自信があっても、血管の中は知らないうちに傷ついている可能性があります。治療中の方も、年に1回は健康診断を受け、体の状態を振り返る機会を作りましょう!健康診断は青木村保健センターで実施します。
特定健診 ❖年度内に40、45、50、55、60、65、70歳になる方は、自己負担額が無料となります。 |
対象者 | 日程 | 自己負担額 |
40歳~74歳の青木村国民健康保険に加入の方 |
6月19日・20日・23日・10月3日・6日 日曜健診:6月22日 <セット健診> 6月19日・23日は肺がん結核検診とのセット健診です。肺がん結核検診だけ、健診だけの受診は原則できません。ご了承ください。
|
1,500円 |
39歳以下健診 |
対象者 | 日程 | 自己負担額 |
19歳~39歳の 青木村国民健康保険に加入の方 |
6月20日・22日・10月3日・6日 |
1,500円 |
19歳~39歳の 青木村国民健康保険以外の健康保険に加入の方 |
6月20日・22日・10月3日・6日 |
6,600円 (基本料金) |
いきいき健診 |
対象者 | 日程 | 自己負担額 |
75歳以上の方 |
6月19日・20日・23日・10月3日・6日 日曜健診:6月22日 <セット健診> 6月19日・23日は肺がん結核検診とのセット健診です。肺がん結核検診だけ、健診だけの受診は原則できません。ご了承ください。 |
1,500円 |
肝炎ウィルス検査 ❖採血での検査です。健康診断と一緒に受けることができます。 |
対象者 | 日程 | 自己負担額 |
40歳以上で過去にこの検査を受けたことのない方 |
6月19日・20日・23日・10月3日・6日 日曜健診:6月22日 |
500円 |
前立腺がん検診 ❖採血での検査です。健康診断と一緒に受けることができます。男性が対象です。 |
対象者 | 日程 | 自己負担額 |
50歳以上の男性 |
6月19日・20日・23日・10月3日・6日 日曜健診:6月22日 |
1,870円 |
2、その他の検診
歯周病検診 協力医療機関(上田市)での個別受診となります。お口の健康は全身の健康に影響しますので、検診を利用してお口の状態をチェックしてみましょう。対象者には4月下旬ごろに役場から受診券等を送付します。 |
対象者 | 日程 | 自己負担額 |
20歳・30歳・40歳・50歳・60歳・70歳になる方 |
令和7年5月1日~令和8年2月28日 |
500円 |
骨密度検診 青木村保健センターで実施します。超音波で踵の骨の骨密度を測定します。骨量を知り、骨粗しょう症予防に取り組みましょう。女性が対象です。 |
対象者 | 日程 | 自己負担額 |
40歳以上の女性 |
8月1日・11月7日 |
500円 |
3、がん検診
現在、日本のがんによる死亡者数は年間30万人を超え、死亡原因の第1位を占めるようになりました。かつてがんは「不治の病」と言われてきましたが、診断と治療の進歩により一部のがんでは早期発見・早期治療が可能になってきました。皆さんも検診の機会を活用し、健康管理にお役立てください。
❖検診ですべてのがんが見つかるわけではないことをご理解ください。また、医師の診察はありません。
❖検診の対象者は無症状の人です。自覚症状のある方は状態に合わせた検査や治療が必要ですので、医療機関の受診をお勧めします。
肺がん結核検診 ※肺がん結核検診を受けた方は、肺がんCT検診は受診できませんのでご了承ください。 青木村保健センターほか村内の公民館等を検診車で巡回し、肺のレントゲン写真を撮影します。喀痰検査は主に喫煙者を対象にして実施します。喀痰検査だけの受診はできませんのでご了承ください。 |
対象者 | 日程 | 自己負担額 |
40歳以上の方 |
<村内公民館・保健センター巡回> 5月29日・30日・6月2日・10月6日
<セット検診> 6月19日・23日 健診(特定・いきいき)のセット検診です。肺がん結核検診だけ、健診だけの受診は原則できません。ご了承ください。 |
500円 |
肺がんCT検診 ※肺がんCT検診を受けた方は、肺がん結核検診は受診できませんのでご了承ください。 青木村保健センターにて実施します。CTスキャナーと呼ばれる検査装置の寝台に横になり検査します。 |
対象者 | 日程 | 自己負担額 |
40歳以上の方 |
6月20日・10月6日 |
3,000円 |
胃検診 青木村保健センターにて実施します。検診車内で発泡剤(胃を膨らませる薬)とバリウム(造影剤)を飲み、胃を様々な角度からレントゲン撮影します。ご自身で立位が保てない方や手すりに摑まれない方、ご高齢の方は安全を考慮し、村の胃検診ではなく直接医療機関へご相談ください。 |
対象者 | 日程 | 自己負担額 |
40歳以上の方 |
10月23日・24日・27日 |
500円 |
大腸検診 青木村保健センターで検体を回収します。自宅で専用容器に2日間便をとり、血液が混じっていないかを調べる検査です。大腸の病気で治療中の方、痔のある方は医療機関に検査の相談をしてください。 |
対象者 | 日程 | 自己負担額 |
40歳以上の方 |
10月23日・24日・27日 |
無料 |
乳がん検診(マンモグラフィ)※マンモグラフィ検診を受けた方は、超音波検診は受診できませんのでご了承ください。 青木村保健センターで実施します。検診車内の専用の装置に乳房をはさみ、レントゲン撮影をします。女性が対象で、2年に1回の受診とします。令和6年度にマンモグラフィ検診を受けている方は、令和7年度は対象となりません。 |
対象者 | 日程 | 自己負担額 |
40歳~74歳の女性 |
8月1日・19日・9月10日 |
1,000円 |
乳がん検診(超音波) ※超音波検診を受けた方は、マンモグラフィ検診は受診できませんのでご了承ください。 青木村保健センターで実施します。検診車内で乳房の超音波撮影をします。女性が対象です。 |
対象者 | 日程 | 自己負担額 |
30歳以上の女性 |
8月5日・9月17日・25日 11月7日・11日 |
500円 |
子宮頸がん検診 青木村保健センターおよび協力医療機関(上田市)で実施します。子宮頚部の細胞を採取し、がん細胞の有無を確かめます。女性が対象です。個別検診を希望された方には6月に個人通知をお送りしますので、内容をご確認いただき、指定医療機関へ直接申し込みをしてください。 |
対象者 | 日程 | 自己負担額 |
(集団検診)20歳以上の女性で偶数年齢 |
12月4日・12日 |
500円 |
(医療機関での個別検診) 20歳以上の女性で偶数年齢 |
令和7年7月1日~令和8年2月28日 |
1,200円 |
~がん検診の結果、精密検査が必要になったら~
がん検診の結果、精密検査のご案内が届く方がいらっしゃいます。ご自身の体の状況を確認するためにも、精密検査の受診をお願いします。精密検査の受診確認がとれない方には、保健師から手紙やお電話で状況の確認をさせていただくことがありますので、ご了承ください。
人間ドックの補助について
村では、人間ドックを受診された方に費用の一部補助を行っています。
詳しくはこちらをご確認ください。
アピアランスケア事業について
村では、アピアランスケア用品の購入にかかる費用の一部補助を行っています。
詳しくはこちらをご確認ください。
[問合せ] 青木村役場 住民福祉課 保健衛生係
情報電話:49-3132 電話49-0111(内線141・148)